京都流議定書2009 ※たくさんのご来場ありがとうございました
京都には本来、暮らしの中の行事に、礼儀作法があり、しきたりがあり、しつけがあり、それら伝統的な産業や工芸が結びついていました。その普通の暮らしの中にあった教え、その価値観を継承していくことが、京都の強み、日本の強みになっていくと考え、「京都スタンダードを探求する」をテーマに開催致しました。
オープニングセレモニー 門川京都市長、山田京都府知事、 株式会社堀場製作所最高顧問・堀場雅夫氏、ジュニア京都観光大使の3名の方々にご来賓頂き、盛大なオープニングセレモニーを行うことが出来ました。
松下幸之助の経済哲学 川越森雄氏(財団法人松下社会科学振興財団 松下資料館館長)に幸之助氏自身が語っている映像を見せて頂きながら、幸之助氏の経営哲学を解説して頂きました。
3日連続講座・京都流・京の暮らしの一年をひもとくー1日目ー 京都検定講習会でも人気が高い岩上努氏(儀式作法研究会代表・京都検定講習会講師)による、3日間連続講座・第一日目。
地域の活性化を担う人材育成:社会人になってからでは遅い! 原田紀久子氏((NPO 法人 アントレプレナーシップ 開発センター 理事)と学生による学校と地域連携の実践発表。
開港150 年の横浜と比較し、京都の魅力を探る 人見康裕氏(株式会社ヒトミ 代表取締役社長)若林智幸 氏(株式会社若林佛具製作所代表取締役専務)江森克治 氏(NPO法人 横浜スタンダード推進協議会理事長)黒川まさる 氏(横浜市議会員)による討論会。
ワールドカフェによる対話イベント「経営はどうあるべきか」 嘉村賢州氏(NPO 法人 場とつながりラボhome‘ s vi 代表理事)に、ワールドカフェによる、参加型のイベントを行って頂きました。
会社を元気にする、心と身体を元気にするセミナー 日本のマインボディフィットネスの第一人者である梅田陽子 氏(トータルフィット株式会社代表取締役)による心と身体をほぐすセミナー。
京都未来市〜その可能性にいくらかけますか?〜 学生の方々が実際に行っている活動について、仮想マネーを用いて、投資型の投票イベントを行いました。
3日連続講座・京都流・京の暮らしの一年をひもとくー2日目ー 京都検定講習会でも人気が高い岩上努氏(儀式作法研究会代表・京都検定講習会講師)による、3日間連続講座の2日目。
クオリア時代 クオリア・リレーシンポジウムの皮切りとして、堀場雅夫氏(株式会社堀場製作所最高顧問)にをしてスピーチ頂きました。
クオリアを育む京都の風土 高橋拓児 氏(京料理 木乃婦 三代目若主人)へ、魚住りえ氏(タレント・フリーアナウンサー)によりクオリアと料理についてインタビューをして頂きました。
クオリアと芸術、科学 椙山知子氏(芸術鑑賞講座 講師)と山口栄一氏(同志社大学大学院 教授)に、芸術と科学の双方から、クオリアについてご対談頂きました。
京都の時代 谷口正和氏(立命館大学大学院 教授)に、マーケティングの専門家から見た京都の価値についてお話頂きました。
哲学・宗教の観点からクオリアを考える 堀場雅夫 氏(株式会社堀場製作所最高顧問)と坂口博翁氏(大覚寺別格本山勝院住職)により、クオリアリレーシンポジウムをしめくくって頂きました。
京の花街 ひと・わざ・まち 太田達氏(老松 CEO)平竹耕三 氏(京都市文化市民局文化芸術都市 推進室長)井上えり子氏(京都女子大学 准教授)濱崎加奈子氏(京都工芸繊維大学 特任准教授)により、「花街」の文化について、夜学を行って頂きました。
国民文化祭・京都流プレゼンテーション 畑正高氏(国民文化祭京都府実行委員会企画運営委員・株式会社松栄堂代表取締役)、上村多恵子氏(国民文化祭京都府実行委員京都ならでは事業専門委員・京南倉庫株式会社 代表取締役社長)を迎え、2011年の国民文化祭の提案プレゼンテーションが行われました。
3日連続講座・京都流・京の暮らしの一年をひもとくー3日目ー 京都検定講習会でも人気が高い岩上氏による、3日間連続講座の3日目。
観光都市京都と環境 本保芳明 氏(観光庁長官)、市田ひろみ氏( 服飾評論家)、 門川大作 氏( 京都市長)に、京都の観光と環境について対談を行って頂きました。
エネルギーと環境を考える 石原慶一氏(京都大学大学院エネルギー科学研究科 教授)、塩路昌宏氏(京都大学大学院エネルギー科学研究科 教授)にエネルギーについての市民講座を行って頂きました。
京都モデルフォレスト運動の取組紹介 モデルフォレストの事例紹介について、今尾隆幸氏(社団法人モデルフォレスト協会 事務局長)宮本直樹氏(緑を育てる会会長、元パナソニック フォト・ライティング株式会社)に発表して頂きました。