今回、オンライン配信予定は以下のプログラムとなっております。

Day1 11月9日(水) SESSION A(完全オンライン配信@ATARIYA)

Day2 11月10日(木) 1日だけの経営大学院(デュアル開催@TRAFFFIC)


Day1:SESSION B @天橋立ワイナリー は完全オフライン開催のため
配信はございません。
ご参加希望の方はフォームでSESSION Bを選択ください。

 

また、かなり少数でありご希望に添えない場合もございますが、

10日(木)1日だけの経営大学院 への現地参加をご希望の方がおられましたら、

ウエダ本社 担当営業まで一度ご連絡をいただけますようよろしくお願いいたします。

Day1 11.9 WED​

Day2 11.10 THU

一日だけの経営大学院 『文化と経営、を探求する』​

11.9 WED Day1

Session A @ATARIYA TangoInnovation Hub

オンライン配信

コーディネーター 杉岡秀紀 氏(福知山公立大学准教授)

 

      

12:45-12:50

Opening

ご挨拶と今回のテーマ説明

岡村充泰 氏 (株式会社ウエダ本社 代表取締役社長)

12:50−12:55

ご挨拶  [事前収録]

西脇隆俊 氏(京都府知事)

 

13:00-14:15  

SESSION A-1

仲 隆介 氏(京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科デザイン・建築学系 教授

大野木啓人 氏(学校法人瓜生山学園 京都芸術大学芸術学部空間演出デザイン学科 教授)

高橋そよ 氏(琉球大学人文社会学部琉球アジア文化学科 准教授) 

 

14:55-16:10 

SESSION A-2

民谷共路 氏(民谷螺鈿株式会社 代表取締役

楠 泰彦 氏(クスカ株式会社 代表取締役

梅川忠典 氏(リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長/CEO

北林 功 氏(Design Week Kyotoファウンダー

阿座上陽平 氏(Zebras and Company 共同代表) 

Session B @天橋立ワイナリー

オフライン開催

コーディネーター 西村勇哉 氏(NPO法人ミラツク 代表理事)

 

13:00-14:15  

SESSION B-1

民谷共路 氏(民谷螺鈿株式会社 代表取締役

楠 泰彦 氏(クスカ株式会社 代表取締役

梅川忠典 氏(リージョナルフィッシュ株式会社 代表取締役社長/CEO

北林 功 氏(Design Week Kyotoファウンダー

阿座上陽平 氏(Zebras and Company 共同代表) 

 

14:55-16:10 

SESSION B-2

仲 隆介 氏(京都工芸繊維大学大学院工芸科学研究科デザイン・建築学系 教授

大野木啓人 氏(学校法人瓜生山学園 京都芸術大学芸術学部空間演出デザイン学科 教授)

高橋そよ 氏(琉球大学人文社会学部琉球アジア文化学科 准教授)

 

17:00-18:30

懇親会(参加費3,000円)

※お申し込みフォームにて受け付けております。

11.10 THU  Day2

一日だけの経営大学院 『文化と経営、を探求する』

コーディネーター   桜井肖典 氏(一般社団法人リリース 共同代表)

           風間美穂 氏(一般社団法人リリース 共同代表)

 

10:00-10:30      

Opening SESSION

岡村充泰 氏 (株式会社ウエダ本社 代表取締役社長) 

桜井肖典

風間美穂 氏

大室悦賀 氏 (長野県立大学大学院ソーシャル・イノベーション研究科 研究科長)

 

10:30-11:55 

SESSION1『文化と経営、を紐解く』

畑 正高 氏(株式会社松栄堂 代表取締役社長)

大室悦賀 氏 

 

11:55-12:00
  

ご挨拶

門川大作 氏(京都市長)


  
13:00-15:40

SESSION 2『文化と経営、を探究する』

 ①「今、私たちが探求したいこと、探求すべきこと」を共有する

あごうさとし 氏(一般社団法人アーツシード 代表理事

福本理恵 氏(株式会社SPACE 代表取締役CEO

村田大介 氏(村田機械株式会社 代表取締役社長


 

 ②「文化と経営、の要諦を探求する」座談会

畑 正高

村田大介

大室悦賀

あごうさとし 氏

福本理恵

  

16:00-16:30

Closing SESSION

岡村充泰 氏

桜井肖典

風間美穂 氏

※ プログラムの内容は、予告なく変更する場合があります。ご了承ください。

11.10 THU DESIGN WEEK KYOTO 2022 in 丹後・中丹」丹後エリアツアー #1

11月10日(木)から11月13日(日)まで、京都北部エリアで「DESIGN WEEK KYOTO in 丹後・中丹」(主催:一般社団法人 Design Week Kyoto 実行委員会)というオープンファクトリ―イベントが開催されます。

主催団体の代表である北林さんは、京都流議定書の1日目にも登壇いただきますが、同じタイミングで丹後でのイベントを実施することもあり、今回、スペシャルなコラボツアーを開催することとなりました!

11月9日(水)は京都流議定書でじっくり考え、10日(木)は実際に現地の事業者さんやスポットを回り、五感で感じる。丹後エリアの魅力、地域の持つ可能性をこの機会にたっぷり味わってみませんか。

<本ツアーで巡るオープンハウスと丹後を感じる場所>
丹後地域の歴史と奥深さ、産業の多様性を感じられる各所を訪問し、現場の人たちと交流します。
■訪問するオープンハウス
ビオ・ラビッツ(農場・レストラン)「食から学ぶ、人として大切にしたいこと」 
田勇機業    (テキスタイル)   「こういう生地、作れますか?」の集積地
シオノ鋳工  (鋳物)      「シオノリアン」の一体感が成長の原動力

■丹後を感じる場所
大成古墳群 6−7世紀の古墳群が太古に形成された絶景の岸壁の上に存在。

<ツアー概要(予定)>
■日時 :2022年11月10日(木)9:00−16:30
■料金 :5,000円(税込)※ランチ代込
■募集人数:20名
■集合場所 :京都丹後鉄道「宮津駅」北口(出入り口2)
■料金に含まれるもの :案内料 、ガイド料 、バス 、昼食、保険料
■詳細スケジュール(予定)
9:00      宮津駅集合・出発
10:00-11:00 ビオ・ラビッツ
11:30-12:30 大成古墳群、展望台でランチ
13:00-14:00 田勇機業
15:00-16:00 シオノ鋳工
16:30    宮津駅解散

Information

配信会場

ATARIYA Tango Innovation Hub

「ここに来れば、何かが生まれる」。
私たちがつくりたいのは、可能性の創造。 「ATARIYA」は、与謝野町で親しまれた元料亭をリノベーションした、 丹後地域の交流・融合拠点となるイノベーションハブです。
新たな価値創造を生み出す従来のビジネス交流のパラダイムにとらわれることなく、業界、文化、価値観など多様性を受け入れて技術や知恵を分かち合い、イノベーション活動の起点となる場です。独創的な活動や事業の創出へつながるゲートとなって、地域の発展と共に豊かな社会づくりに貢献します。

43633732_2306627116045881_7949049918667096064_n

TRAFFFIC

TRAFFFICの願いは、真に自由な働き方の創造です。
日本国内はもとより世界の多種多様な地域文化を背景としたあたらしい働き手が拠点とするINTER-LOCAL WORK STATION。
地域固有の文化を育む暮らし方、働き方を生み出している各地のプレイヤーのTRAFFFICを上げ、彼ら/彼女たちとともにあらたな働き方、営み、仕事を京都から編集、発信してゆくことで精神的自由(Freedom from Mindset)を広げるギャラリーでもあります。

主催 京都流議定書イベント実行委員会

チラシ

主催 京都流議定書イベント実行委員会

共催 京都市、株式会社ウエダ本社、KYOTO STYLE

後援 京都府、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町、 公益財団法人京都産業21
    一般社団法人京都経済同友会、京都北都信用金庫、福知山公立大学

これまでの京都流議定書

京都流議定書は、日本の縮図ともいえる京都を研究し、その資産を分析し、
強みを再認識していくことを目指して、ウエダ本社70周年記念イベントとして
2008年から2022年まで毎年開催してまいりました。

 

これからの日本では数値化できない価値が重要であり、そんな価値が多く残されている京都を研究・発信し、

全国から各分野のフロントランナーをお招きして開催し京都の価値再発見と新しい価値創出を目指しています。

アセット 4-2

ハイアットリージェンシー京都

 

JR京都駅より
JR京都駅の北東1.5km・タクシー約10分

京阪電車七条駅より
七条駅の東600m・徒歩約7分


最寄りのバス停
・東山七条

・三十三間堂前

・博物館三十三間堂前


※会場に本イベント専用の駐車場はございません。ご来場の際は、公共交通機関のご利用をお願いいたします。

@2021 kyotostyle